
無糖
親子でベッドに寝る時に、シングルベッドを2つや3つ並べるというのはよくあるパターンですよね
同じベッドフレームとマットレスを使ったとしても、どうしてもできてしまうのがマットレスとマットレスの間の隙間。
例えば子どもひとりの3人家族の場合

こんな感じで寝ることが多いのではないでしょうか。
これって真ん中の人の寝心地最っ悪なんですよね。この隙間が思った以上に不快な上に、子どもは頭から突き刺さってくるし(なんなら乗っかってくるし)。
隙間パッドはあまり効果がないし、どうしたら…と悩んでこの解決法を考えました。
目次
①マットレスを横にして配置する
マットレスを90度回して横にして配置します。
こういうことです。これで真ん中の人が隙間の不快さを一手に引き受けずに済みます。問題は腰のあたりに隙間がきて腰痛持ちの人には辛いかもしれないという点です。
メリットはお金がいっさいかからないということ。少なくとも縦に隙間があるよりは何倍もましなので試してみてください。
わたしは165センチでできるだけ上の方で寝るように心がければ隙間がおしり付近になる感じでした。でも頭がベッドフレームに当たりそうなのはストレスです。
旦那は腰痛持ちじゃないので気にならないと言っていました。
②マットレスの上から敷布団を敷く
90度横にしたマットレスの上に、通常通り縦に敷布団を敷きます。これで隙間がほとんど気にならなくなります。シーツをキングサイズのものすればさらに完璧です。
敷布団は洗えるものをチョイスすれば、子どものおねしょやおむつからの漏れなどにも安心です。おねしょシーツを敷いてもその上で漏らすとは限らないですから…。
リンク
次の記事では、子どもが突き刺さってきて熟睡できない…という人に向けた記事を書きます。ぜひ併せて読んでみてくださいね。