
目次
ペペロミア オブツシフォリアの育て方・成長速度・特性
育て方・特性
耐寒温度:8度
耐陰性:直射日光には弱いが耐陰性は△
育てやすさ:☆☆☆★★
【実際に育ててみて】
ぷりぷりした硬い葉っぱがかわいい。日の入らない場所では目に見えて葉の色が薄くなり弱々しい印象になる。かといって直射日光に当たるとすぐに葉焼けするので、半日陰でもやや明るめの場所で管理するのが適している。
成長はゆっくりではあるが、適した場所に置けば程よく楽しめる程度に新芽は出てくる。
【2021.1.3】ペペロミア オブツシフォリア 購入
ダイソーで300円で買ったペペロミア オブツシフォリア。
新しい芽はあんまり出ていないけど、葉っぱがどんどんでかくなる。下の方の葉っぱは小さい……。
暖房の効いたリビングで管理しているから葉水をしょっちゅうあげているんだけど、そのせいかプリプリしている。
かわいい。結構頑丈な印象。
【2021.3.7】ペペロミア オブツシフォリア 植え替え
暖かい部屋で管理をするから早めの植え替えをしたよ。鉢はIKEAの鉢カバーに自分で穴をあけて鉢にした。
混みあった葉も剪定したからすっきりしたね。
ツヤがいいね。色が薄いのは日光不足かな?リビングに置いているんだけど、もう少し日当たりのいい場所に移動したほうがいいかもしれない。
【2021.04.27】
何を思ったか屋外に出してがっつり葉焼けさせてしまい、それをカットして再び室内に取り込んだ。
緑が強くなってる。やっぱり色が薄いのは日光不足だったのかも。
【2021.7.22】
高さが出てきたね!
【2021.11.7】ペペロミア オブツシフォリア 剪定
下の葉や形のよくない葉をカットしたので、ちょっとスカスカ。
【2022.2.6】
少しボリューム増し。
【2022.4.27】
特に変わりなし?冬の間にまた色あせた感じがするので日当たりのいい場所で様子を見てみる。
【2022.6.26】
新芽もちらほら。
高さ的にはあまり変化はない。