
目次
フィカス プミラの育て方・成長速度・特性
育て方・特性
耐寒温度:0度
耐陰性:半日陰以上の日光を好む
育てやすさ:☆☆☆★★
【実際に育ててみて】
室内で育てた株を外に出すと葉焼けするが、屋外で出た葉なら直射日光でも元気に成長する。一番調子がいいのは半日陰。屋内の場合、窓から直射日光が当たるくらいで調子がいい。
乾燥して葉がぱりぱりになりやすい。関東の冬(かなり厳しい寒さだった。マイナス2~3度くらいは余裕でいったはず)を鉢植えでも越えられるので、屋外での管理がおすすめ。(葉も屋内にくらべてぱりぱりになりにくい印象)
かなり頑丈だが、水やりや葉水を他の植物より気にかけてやる必要がある。
【2021.1.24】フィカス プミラ 購入
近所のスーパーで購入したフィカス プミラ。
寒さに強いみたいだから、来年は屋外で育てられないかなあ。
わさわさしててかわいい~。
【2021.3.6】植え替え
寒さに強いプミラは外の寄せ植えプランターの一員になった。
【2021.4.28】葉焼け
3月末に外に出したプミラさん、盛大に葉焼けした。わかっていたけど見るも無残な姿になってしまって胸がいたんだ…。
今は順応した新しい葉をどんどん出してるから、今後が楽しみ。
一緒に寄せ植えたヤブランが自由奔放すぎる。
【2021.7.22】
同居のヤブランはフィットニアに。半日陰に置いたら復活してきた!
【2021.11.7】
完全復活。プミラは明るい日陰がお好き。
【2022.2.6】
余裕の冬越し。関東の雪も大丈夫だった。フィットニアは消滅。
【2022.4.27】
今年も玄関前の寄せ植えもどきに参加。今年はなんか調子がいい。真夏が来る前に日の当たらない場所に移動してあげないといけないね。
【2022.7.11】
まだ直射日光でも耐えられている。葉がカサカサになりやすいので水切れ注意。