
目次
ガジュマルの育て方・成長速度・特性
育てやすさ:☆☆☆☆★
【実際に育ててみて】
日光が大好きな植物。直射日光でも大丈夫。1日中光が入る窓辺などに置くとぐんぐん大きくなる。
葉っぱが波打ったり変形したりするのは湿度不足とのこと。葉水など気を付けても波打ってしまったので株自体が元気であればあまり気にしなくてもいいと思う。
葉がしんなり垂れてきて元気がない場合は、屋外(春~秋)で管理すると次に出てくる新芽はピンとしたものが出てくると思う。その場合はまず半日陰に置くとよい。
丈夫で育てやすく成長も早い。
【2021.1.19】ガジュマル購入
ダイソーで300円苗を購入。ガジュマル欲しかったから、ダイソーにあってラッキーだった。
根っこが交差した「ザ・ガジュマル」みたいなのもあったんだけど、うちの0歳児のおしりに似ていたこいつがかわいくて……。
とりあえず付属の鉢がかわいくないので出して、セリアの鉢に移動。
鉢も丸っこいのが似合いそう。いったんこれで冬越しだね。
【2021.3.7】
少し枝が伸びたね。
小さい芽がかわいいなあ。
【2021.04.27】ガジュマル植え替え
写真には撮っていなかったんだけど、IKEAの鉢に植え替えた。日中は磨りガラス越しに日光の入る窓辺に置いてる。
新芽もちらほら。
【2021.7.22】
枝が伸びたかな?
【2021.11.7】
微妙に伸びた。
日が少ないと葉に元気がないので、直射日光あたるところがいいね。
【2022.2.6】
チランジアと同棲中。
【2022.5.10】ガジュマル剪定
将来の形を考えて(もっと、もさっとさせたい)枝を一本剪定。
上手く芽が生えてきますように。
【2022.6.26】
驚異の成長スピード。何度か液体肥料を規定より薄い分量であげた。
葉のちぢれは湿度不足とのこと。葉水に気を付けたし、梅雨に出てくる新芽ももうひとつの外で管理しているガジュマルもちぢれていたのでそういうものなのかもしれない。
前回剪定したところに芽の前兆?こういう小さい芽(予備軍?)って植物によって育ったりそのままだったりするからよくわからない。
まあ全体的にもさっとなってきたので結果オーライかな。このまま大きくなって欲しい。
【2022.7.18】
順調に成長中。
【2023.2.26】ガジュマル室内での冬越し
夏から秋にかけてすくすく成長し、冬はリビングで冬越し。冬の間の成長はほとんどなし。
さすがに日光不足で葉に元気がないので2階の日当たりのいい部屋に移動した。
屋外で冬越ししたガジュマルはこちら▼