
目次
スパティフィラムの育て方・成長速度・特性
育て方・特性
耐寒温度:10度(らしい。本当か?)
耐陰性:あり
育てやすさ:☆☆☆★★
【実際に育ててみて】
耐陰性はあるが、しっかり明るい場所で育てた方が元気に育つ。案外葉焼けしにくい。
耐寒温度リビングに置いて夜間の温度が12度程度になるくらいはへっちゃらだったが、2、3日その状態が続くと一気に枯れた。旅行などで家を空ける際は家で一番暖かい場所に移動させることをおすすめする。
【2022.2.7】スパティフィラム 盛大に枯れこむ
去年の末くらいに買ったかな?暖かい部屋で新芽も出してわさわさ頑張っていたのに特に冷え込む期間に数日家を空けないといけなくなって葉っぱが傷みに傷みまくった。それをマシな葉を数枚残してカットしたらこんな姿に。
2か月ほどしてちょろっと新芽も出てきた。ここからスタートだね。
日光が好きらしいけど耐陰性もあるみたいで、そんなに日が当たらない場所でも芽を出す健気なやつ。
【2022.5.18】スパティフィラム 徐々に復活
だいぶ新しい葉っぱが出てきた。もう少し日光に当てた方がよさそうかな?
【2023.2.26】スパティフィラム 冬越し&勢力を取り戻す
しっかり日の当たる、わりと暖かい部屋で冬越しをした。生き生きしている。