
無糖
別に特別なこと言うわけじゃないんですけどね!
園芸素人無糖です。でも観葉植物はたくさん育ててます!たぶん50鉢以上余裕であります。いつからか数えるのをやめました。
小さい鉢であれば洗面台やシンクに持っていって葉っぱごと水をかけてあげている人も多いと思いますが、大きい鉢はどうですか?特にたくさん鉢がある人。
霧吹きでシュッシュしまくるぜー!って感じの人が多いと思います。
目次
がっつりシャワーをかけると植物が生き生きする!
無糖
週末の大仕事よ…
そもそも大きい鉢ってザバザバ水やりするのも大変じゃないですか。たくさんお水をあげて受け皿に溜まったら捨てて…っていうのが理想なのは分かるけど
鉢カバー外すのめんどくせー!
部屋汚れがちー!
ってわけで、受け皿に溜まらない程度、でもしっかり土に染み込む程度…のチキンレースをやるしかないですよね。根腐れするよりはちょっと足りないくらいがマシか…なんて思ったりする。
でもせっかく育てている植物だから生き生きして欲しい。
だからめんどくさがり無糖、立ち上がりました。
リビングの大き目の観葉植物を鉢カバーから出して外に出す。
しこたま水をぶっかける。土にもしっかり水をお届けする。上から下から右から左から水をぶっかける(ミストでやってください)。液体系肥料あげるならこの時たっぷりあげる。
気合で部屋に戻す。狭い玄関なのでひしめき具合が半端ないです。
これを週末にやるようにしたら植物が生き生きして新芽のでる速度も早くなりました。あと根の張り具合にもよりますが、水やりが週1で良くなりました。真夏は分からん…。
埃も洗い流されて光合成が促されます。
もちろん浴室のシャワーでもいいです!
お風呂を汚したくない&ホースもない…
無糖
そんな場合も心配ご無用
じょうろがあります!これでベランダなどでシャワーしてあげられます。
個人的には紫外線にも強くて見た目も渋いトタンのものが俄然おすすめ。2000円もしないで買えちゃう。わたしはこれの6リットルのやつ持ってます。
リンク
コスパ派はプラスチックがおすすめ。
リンク
昔ながらの緑のやつなら400円台。
リンク
肥料はハイポネックスの殺虫剤入りのやつおすすめ。
リンク
やっぱり霧吹きで地道にシュッシュしてたころより植物が生き生きしています。あと結構楽しいですよ。自分の平日の疲れもちょっと洗い流されたような気がしたりしなかったり。
ちょっと重い腰あげて頑張ってみましょう!