
目次
エバーフレッシュの育て方・成長速度・特性
育て方・特性
耐寒温度:10度
耐陰性:あり
育てやすさ:☆☆☆★★
【実際に育ててみて】
置き場所を変えると枯れてしまうデリケートな植物、という情報もあるが余程急激な変化じゃなければそこまで神経質にならなくていいように思う。
新芽が展開するとぐんと背が伸びるので、成長は早く感じる。
冬は一軒家など1階が冷えやすい(&リビングの暖房を切ったり消したりの急激な温度変化)もあるので、2階の日の当たる場所に置くと調子を崩さずに越せると思う。
耐陰性はあるものの、日光が大好きなので極力日当たりのいい場所におくと調子がいい。急に屋外に出すなどせず、屋内の窓越しの直射日光程度なら特に葉焼けもなく元気に育つ。
幹が柔らかく曲がり木仕立てにしやすい。ボリュームがあるので場所を取る。
【2021.2.17】エバーフレッシュ 購入
ホームセンターで購入したエバーフレッシュ。明るいと葉が開いて、暗くなると閉じるというかわいいやつね。
置き場所をあまり変えない方がいいらしいね。やわらかい日差しが入るし、耐寒温度の10度もクリアできそうなのでとりあえず階段に。
成長速度は速いほうみたい。わさわさになって欲しいな、楽しみ!
【2021.3.6】植え替え
根詰まりで水切れが早かったので根っこをあまり触らないようにして植え替えてみた。
元の鉢に小さい鉢がはまっているタイプだったから、それをとっぱらって土をたっぷりいれた。
わさわさ元気。
【2021.4.28】
下の枯れてきた葉をカット。葉が大きくなってきたからか垂れ下がってきた?
伸びるときは一気にぐんぐん伸びる印象。液体肥料を与えたから今後が楽しみ。
【2020.5.22】夜のエバーフレッシュ
あんまり成長してないと思っていたけど写真で見たら一枝(?)分増えていた。夜はこんな感じ。
【2021.7.22】植え替え
6月に大きい鉢に植え替え&日当たりのいい場所に置き場所を変更したことで一番調子がよさそう。
本当はリビングに置きたいんだけど、子どもが小さくてひっくり返しそうなので2階の日当たりのいい部屋で十分大きくしてから移動させてもいいかと思っている。環境の変化はだいじょうぶかなあ。その時考える。
背が伸びたら曲がり木にしてみたい。
【2021.11.7】曲がり木仕立て
期待通りぐんぐん成長したので、10月頃曲がり木仕立てに。結構簡単だった。鉢増しもした。
ぐいーんと戻ろうとするので、スプレーボトルを引っかけて重しにしている。
【2022.4.27】
重りを取っても大丈夫だった。3月頃下葉が黄色く枯れたのでそこはカットした。
【2022.7.18】
すっとした出で立ち。
【2023.2.26】エバーフレッシュ冬越し
暖房はない比較的暖かい部屋で管理。水切れをやらかし下の方の葉が枯れ落ちてスカスカした印象になってしまった。これから暖かくなるからもさもさになってくれるだろうか。
上からの密度。やっぱりスカスカ。
かわいい脇芽がこんにちは。