
以前このブログで
という記事を書きました。
無糖
その流れで鉄分不足はママにとっても無視できない問題だと知りました
興味のある方はぜひ読んでいってください!
目次
ママの鉄分不足も深刻
無糖
まず、お医者さまの引用記事を読んでみてください
産後うつを訴えられた方の検査結果のほとんどが、血液中の鉄分不足です。鉄が不足すると、不安やうつを和らげる「セロトニン」や、やる気を起こす「ドーパミン」などの脳内の神経伝達物質が作られにくくなります。
育児が負担だと感じているお母さんたちに共通していることがあります。
貯蔵鉄・フェリチンが50以下の人たちです。
治療は簡単です。鉄を飲むだけです。
無糖
鉄不足は育児の敵でした
ただでさえしんどい育児。それが神経発達症やグレーゾーンの子ならしんどさは倍増、どころの話じゃない。
身体的なしんどさはもちろん
無糖
この先どうなっていくんだろう…
という精神的な負担は測りしれません。親の方が、病む。
これは鉄分を補給して少しでも楽になるしかないです。まず、鉄分不足は身体によくないですし。
サプリは”ヘム鉄”を選ぼう
最初に貼った記事にも書いたんですが、鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄というものがあり、非ヘム鉄の方が吸収しやすいのです。
わたしはDHCを飲んでいます。
リンク
無糖
なんとなく元気になった気がするし、精神が限界状態になることが少なくなりました
+α おすすめのもの
うつ状態の人に必要な栄養素としてこちらのお医者さまの記事(No.090 栄養不足によるうつ症状)で
ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、を挙げられていました。
それが全部これに入ってました。
リンク
無糖
300~400円という高コスパ!
☟成分表
主要成分:製品4粒(2g)当たり:カルシウム 80mg(12%)、マグネシウム 40mg(13%)、鉄 1.0mg(15%)、亜鉛 1.2mg(14%)、銅 0.1mg(11%)、セレン 4μg(14%)、ビタミンA 90~480μg(12~62%)、ビタミンD 2.8μg(51%)、ビタミンB1 0.6mg(50%)、ビタミンB2 0.42~1.0mg(30~71%)、ナイアシン 6mg(46%)、ビタミンB6 0.45~1.0mg(35~77%)、葉酸 120μg(50%)、ビタミンB12 1.2μg(50%)、パントテン酸 2.8mg(58%)、ビタミンC 40mg(40%)、ビタミンE 4.0mg(63%)
※()内は栄養素等表示基準値2015(18歳以上、基準熱量2200kcal)に占める割合
鉄分はヘム鉄表記がないのでおそらく非ヘム鉄です。
銅など、子どもには与えない方がいい成分も入っているので気を付けてください。
ちなみに成人女性が必要な1日の鉄の量は18㎎とのこと。(男性は10㎎だそうです)DHCサプリの鉄の1日分摂取量が10㎎、オリヒロが1㎎です。
これ食べたら結構楽なのでびびってます。あわせ技、おすすめです!
\ 穏やかなママにワタシはなる /
リンク
リンク
☞ 他の記事も読んでみてね